みんなの談話室 vol.08

2016年年頭、ボクらの羅針盤を再確認しよう
~音楽ライター金子厚武さんと語る、自立するミュージシャンの可能性~

 

音楽をとりまく環境は、今、大きく移り変わっています。
様々な音楽が様々な形で聴けるようになってきた一方で、様々な情報が飛び交い、それに対して人の数だけ様々な見方や意見があります。
「みんなの談話室」では、そんなことを共有しながら、毎回お迎えするゲストと共に語り考えて行く場になることを目指します。

今回は年頭特別企画として、ゲストに音楽ライターの金子厚武さんをお迎えします。
大きな変遷を続ける音楽シーンの “現在” について、そして、その中で自立して活動していくミュージシャンの可能性について、ここ数年の流れを振り返りながら、新しいスタートを切るためのヒントになるようなヴィヴィッドなお話しができれば、と考えています。

「今を、希望ある移行期とできるか」
昨年出版されたある本の帯にあった、非常に印象的なコピーです。
音楽シーンに於いても、これはまったく例外ではありません。

この数年、かつて「(メジャーに対する)インディーズ」と言われた枠には遥かに収まり切らない、自立した自由なミュージシャンたちは多く現れ、自分のライフスタイルでマイペースに活動する方から、いまやテレビやスタジアムに進出する方までが出てきました。

一方で、ストリーミングやアナログ、ハイレゾなど、一辺倒だったCD に代わる音楽頒布の手段も、少し身近な存在になり、それぞれの居場所ができてきたように見えます。
大小多くのフェスやライブハウスなどライブの現場についても、いまや「次」が語られる段階に入ったと言えるでしょう。

まだ決定的な “新しいシステム” は生まれていない、いや、もう”ひとつのシステム”は生まれないかもしれませんが、とにかく、音楽をとりまく環境は、いまも日々大きく変わり続けていますし、
もうひとつ確実なことは、その流れの中で、ミュージシャンが持つ可能性も確実に拡張しているということです。
そんな2016年の年頭の新たなスタートにあたり、幅広い取材経験と明確で実践的な問題意識、そして客観的な視点を持つ金子厚武さんをお招きして、今一度、わたしたちのこれからを考えます。

「業界のドラスティックな変化が続き、旧来のシステムでは立ちいかなくなったことに誰もが気づいた2015年。そこに再び新たなシステムを構築しようとする動きに対し、多くのアーティストが「自由なクリエティブこそが時代を作っていく」という姿勢を表明していることは、非常に頼もしく感じられます。2016年も、既存のシステムやルールの外側からこそ、素晴らしい音楽が生まれてくるはずです。」と最新(1/10 付け)のブログにて語る氏との会話からは、多くの勇気が得られることでしょう。

会話の主は貴方! みなさんと共に場はつくられます。
ミュージシャンにはもちろん、リスナーの方、ほかのジャンルのクリエイターの方、彼らを支援しようと考えていらっしゃる方、みなさんお待ちしています。

ドリンク、フードなど、持ち込み自由です。どうぞお気軽にお立ち寄りください。
お会いできることを楽しみにしています!

—————————————————————

テーマ
2016年年頭、ボクらの羅針盤を再確認しよう
~音楽ライター金子厚武さんと語る、自立するミュージシャンの可能性~

ゲスト:
金子厚武 [カネコアツタケ]

1979年生まれ。埼玉県熊谷市出身。インディーズのバンド活動、音楽出版社への勤務を経て、現在はフリーランスのライター。音楽を中心に、インタヴューやライティングを手がける。主な執筆媒体は『MUSICA』『ミュージック・マガジン』『bounce』『MARQUEE』『CINRA』『ナタリー』など。『ポストロック・ディスク・ガイド』(シンコーミュージック)監修。

■ ブログ/ a shade of shyness:
http://ashadeof.exblog.jp
■ CINRA.NET での執筆記事一覧:
http://www.cinra.net/writer/金子厚武
■ 2015年の音楽シーンはどう変容したか? 〜クラムボン・ミト、柴那典、金子厚武が語り尽くす:
http://realsound.jp/2015/12/post-5780.html

聞き手

永田純 [ミュージック・クリエイターズ・エージェント 代表理事]

日時
2016年1月28日(木) 19:00 OPEN / 19:30 START

場所
渋谷 カナエル
セルリアン東急裏手のコワーキングスペース。
JR「渋谷駅」西口より徒歩5分、京王井の頭線「渋谷駅」より徒歩4分
渋谷区桜丘町29-33 渋谷三信マンション501

参加費
予約 ¥1,500/ 当日 ¥2,000

予約
Peatixにて予約を受け付けています。
みんなの談話室 vol.08 | http://peatix.com/event/142698/
[ Peatixとは、チケット販売、イベント運営サービスです ]

お問い合わせ
090-8640-0205 / info@mcagent.info

主催
一般社団法人ミュージック・クリエイターズ・エージェント

会場協力
株式会社SpinApp Japan

 

これまでの「みんなの談話室」

Vol.01 行達也 さん [タワーレコード株式会社レーベル事業部/ 前・下北沢モナレコード店長/ 作詞作曲家]
レーベル運営者はなにを考えて音楽を聴いているか
タワーレコード株式会社レーベル事業部行さんが現場目線から語る音楽の将来とは?

Vol.02 The Suzan Rie さん [ミュージシャン。The Suzan メンバー]
日本の音楽シーンってどうですか?
日米で活動するガールズバンド The Suzan から「日本で音楽するボクらが、今考えるべきこと」を学ぶ。

Vol.03 渡邉ケン さん [一般社団法人ミュージックコープ 代表理事]
自分の音楽を広くみんなに知ってもらう方法の本質とは?
今こそもう一度考える ミュージシャンのための(セルフ)プロモーション/ 基礎編

Vol.04 藤森純 さん [弁護士]
音楽と法律の話をみんなでしてみませんか?
NPO「Arts and Law」理事 藤森純弁護士と語る、答えのでない音楽の話。

Vol.05 森大地 さん [ミュージシャン/ “Aureole”、レーベル”kilk records”/ ライブハウス”ヒソミネ” 主宰]
ミュージシャンに今必要な仕事ってなんだろう?
ポストロックバンド目線でレーベルやライブハウスも主宰するミュージシャン森大地と考える。

Vol.06 菊池健 さん [漫画家支援トキワ荘プロジェクトディレクター、マンガHONZ]
音楽シーンの近未来を、マンガ界から考える
〜10年目を迎えるトキワ荘プロジェクトディレクター 菊池健さんと

Vol.07 土屋明子 さん [プレスリリース配信サービス ValuePress! 代表取締役]
ミュージシャンに不可欠な『(セルフ・)プロデュース』を、プレスリリースから学ぼう 〜ValuePress!土屋明子さんと考える、オンガク活動のエッセンス